[C4D]TIPS2 Volumetricライトの設定
From "50 Min of Tips & Tricks in Cinema 4D" in Greyscalegorilla.com
https://greyscalegorilla.com/blog/
Volumetricライト
Volumetricライトは下記のようなSphereに無数に穴が空いているオブジェクトの中から光が漏れる表現の際に使用する。デフォルトのままのライトだと下記のような光が漏れるような感じにはレンダリングされない。

ライトオブジェクトを作成する。エディットパネル内の"General"にある"Visible Light"をデフォルトの"None"から"Volumetric"に変更する。
さらに、"Visibility"内の"Sample Distance"をデフォルトの25cmからより小さい数値に変更する。こうすることでより精度の高い光が表現できる。
例えば上記写真では、Sphereの穴から漏れた光は表現できているが、その周りにある細長いオブジェクトへの光の影響は再現できていない。これはSample Distanceの数値が高すぎることが原因。
下記写真ではSample Distanceを10cmに設定してレンダリングしたが、よりディテールが表現されたレンダリングになっていることがわかる。

ただし、当然ながらSample Distanceの数値が小さければ小さいほどレンダリング時間が長くなる。